世界一周【イスタンブール編 ②】トプカプ宮殿・アヤソフィア、ランチはビールに釣られ怪しげカフェへ

■「世界一周」スケジュール <2019年5月8日~24日>
〈訪問都市1〉 ニューヨーク(2泊)
5月08日~5月10日 自由の女神、オペラ座の怪人、ベーグル

〈訪問都市2〉ポルト(4泊)
5月11日~5月14日 ポルト観光(市内、ポルティマン海岸)

〈訪問都市3〉 リスボン(2泊)
5月15日~5月16日 Bica線ケーブルカー、リベイラ市場、駅前食堂

〈訪問都市4〉 イスタンブール(3泊)
5月17日(金)リスボンからイスタンブールへ移動、終日TK機内ライフ
5月18日(土)トプカプ宮殿、アヤソフィア、グランバザール、居酒屋 このブログ
5月19日(日)アジア側カドゥキョイの街散策、ガラタ塔と新市街
5月20日(月)カラキョイ地区を散策、スイーツ、BKKへ夜便(機中泊)

〈訪問都市5〉バンコク(2泊)
5月21日~5月24日 マッサージでリラックス、ホテルライフ、帰国

スターアライアンス・ビジネスクラス特典航空券を利用した、

熟年夫婦による『17日間世界一周の旅』

駆け足で、ニューヨーク、ポルト、リスボン、イスタンブール、バンコクの5都市をめぐりました。
このブログは、その中の『イスタンブール滞在編②』です。

・今回の世界一周の旅の企画や検討内容をまとめた【プランニング編】は、
次を御覧ください。

特典航空券で世界一周の旅【プランニング編】
太と豆の熟年夫婦2人は、陸マイラーで貯めたANAマイルを使用して、2019年5月、 スターアライアンス特典航空券によるビジネス...

2019/5/18(土)旅は11日目前半 トルコ イスタンブール

イスタンブール2日目です。今日は朝から夕方まで、イスタンブール歴史地区の主な観光スポットを巡る予定。午前中は、トプカプ宮殿、アヤソフィアを訪れ、観光後は近くのカフェ・レストランでランチ。

おはようございます。
今朝は18℃と爽やかな気持ちの良い朝、テラスからの景観です。
昨日はボスポラス海峡の夜景が美しく写っていましたが、朝は逆光で白く反射してよく見えません。
そして目の前は、・・・・・残念ながら工事中。どうやら大きなホテル(ペニンシュラホテル?)を建設するようで、今はその基礎工事を行っている最中。将来、建物が完成すれば、どこまで前が遮られるのでしょうか?今滞在しているこのホテルのベランダからの素敵な海峡の眺めも、ゆくゆくは前の建物に遮られ見えなくなっちゃうのでしょうね。

»»»»»

朝一番で、朝食に出かけます。そういえばまだトルコリラを一円も持っていないので、近くのATMを探しがてらホテル周辺をぶらつくことにしましょう。

ホテルは新市街のカラキョイ地区にあり、ガラタ橋にも歩いて5分ほど。トラム1号線のKarakoy駅にも近く、周辺にはカフェやレストランがたくさん立地しています。ここは思ったよりも便利な場所だと再確認。

『Namlı Gurme』朝食グランプリNO.1 デリカ

カラキョイ駅から徒歩2、3分ほどのところにある「Namlı Gurme」、1929年創業の老舗デリカデッセンです。なんでも、朝食グランプリで優勝したお店とか。
トルコ全土からセレクトされた、チーズ、サラミ・ハム、オリーブなど、種類豊富なお惣菜が所狭しと陳列され、売られています。店内でも、これら食材を盛り付けたメゼ(Meze)呼ばれる小皿料理の他、パン、スープ、サラダ、チャイ・コーヒーなどをいただくことができます。

ここはイスタンブールの中でも人気のレストランのようで、特に週末の朝食やランチ時には大行列になると聞きました。でも今朝は平日ということで混雑することなくゆっくり品定めをし、席につくことができました。


トルコ名物、蜂蜜とカイマック


いろんなメゼ

デリカテッセン・コーナーのショーケースを覗くと、チーズ・ハム、オリーブなどをミックスしたバリエーション豊富なお皿があれこれ用意されていて、大いに迷います。言葉が通じなくても指差しでOKなので、こちらも気楽。「あれとこれ、くださーい!」

店内を回って好きなお料理を選び、注文時に渡された番号札をテーブルに置いておけば料理が運ばれてきます。

先程注文した、チーズ・サラミ・オリーブの盛合せ、蜂蜜とカイマック、パン、チャイ、オレンジ・ジュースが次々とテーブルに届きます。

では、さっそくトルコで初朝食、定番のお料理の数々を「いただきま~す!」
最初は、「カイマック&蜂蜜」から。クロテッド・クリームと蜂蜜のこの組合せは黄金比率のような関係で、とても濃厚で美味しくほっぺたが落ちます。まさにベスト・マッチ!
次は、オリーブ、トマト、きゅうりの「コンビネーション・サラダ」、これまた美味しい!

カイマック&蜂蜜

オレンジジュース


この注文番号札をテーブルに


数種のパン


チャイ

トルコ人は朝食を特に大事にしているとはよく聞きますが、それにしても普段からこんなに豪勢にたっぷりと食べるんですね!周りの地元客のテーブルを見ると、これらにプラスして、卵料理やピラフ風なモノなどがいっぱい並んでいました。すごい食欲!!!

私達にはこれだけでも、もうお昼は食べられないくらいに、お腹がいっぱい!

このお店には、日持ちのするチョコレートやクッキー、ピクルス、ジャムや蜂蜜なども売っているので、トルコ土産選びのためでもザッと見ておくのもいいですネ。


店内のテーブル席


道路脇のテラス席


山積みのお土産

Namlı Gurme < 101 リラ> 約1,800円
チーズサラミセット、カイマック&蜂蜜、オリーブ、チャイ、オレンジジュース、パン

»»»»»

「Namlı Gurme」から歩いて30秒、対岸が見える小さな広場が・・・・・

エェッ~、ここがもうボスポラス海峡?向こうに見えるのがもしかしてアヤソフィア・エリア?

朝食の後は、このままトラムに乗って今見たイスタンブールの世界に誇る観光スポットに出かけます。
歩いて2分でトラムの駅です。

<トラム1号線Karakoy駅>

イスタンブール・カード」は、イスタンブール観光に欠かせない公共交通機関を乗り降りする際利用できる便利なICカードで、日本のSUICAやPASMOと同じような使い方となります。初回購入時に発行手数料の6TLが必要ですが、2回目以降は専用の機械からチャージができ、スムーズに利用できます。
カード発券機で、初回のカード購入方法やチャージの仕方がわからずマゴマゴ苦戦していると、列の後ろに並んでいたトルコ人が嫌な顔ひとつせず、身振り手振りで懇切丁寧に手助けしてくれました。おかげで「イスタンブールカード」を無事 GET!

昨日のこと(空港からのタクシーで荷物を置き忘れ、あとでホテルに届けてくれた!)もそうでしたが、今回、トルコの方々には大いに助けられています。みんさんとても親切で、「トルコ人は親日家」との評判は本当ですね。身を持って体験しました。

イスタンブールカード 発行手数料&チャージ < 30 リラ > 約540円

カラキョイ駅です。すぐ向こうがガラタ橋、見えてます。
遠くには今から行く「イスタンブール歴史地区」がちらちら見えてますよっ。
お楽しみィ


トラムのホーム


水色がアクセントの車内


ガラタ橋を渡って


下車駅に到着

トラムのGülhane istasyonu駅で下車します。
ここから歩いてトプカプ宮殿へ。

いよいよヨーロッパとアジアの交差する魅惑の街「インスンブール」の観光の最大メインスポットの始まりです。

トプカプ宮殿

イスタンブール世界遺産、ずっと昔からここに訪れたいと願っていました。
トプカプ宮殿は、豊かな緑の庭園が敷地の大きな部分を占めているのが美点です。4つの宮殿を中庭でつなぐ構成で建物が配置されています。その間に離れや角部屋などを機能的に配置されています。それぞれの宮殿の外観は、強大な権力を持つスルタンとしては装飾もあまりなくてシンプル造りです。もともとスルタンたちは中央アジア出身の遊牧民だったことで、自然と共生するかのように、宮殿は広大な緑の公園に囲まれているそうです。

栄華を極めたオスマン帝国の美しいトプカプ宮殿へ、イザッ!

<トプカプ宮殿のMAP>

「皇帝の門」


トプカプ宮殿「皇帝の門」

いよいよトプカプ宮殿「皇帝の門」と呼ばれるの入口です。上のMAPにはありませんが、第1庭園に入る時に通る門です。
私たちはトラムの駅からなだらかな坂道を歩いてくると、右手に「皇帝の門」が見えたので、第1庭園の途中から入ってきました。ここは無料で入れるエリア。

緑が綺麗な第1庭園


チケット売り場


トプカプ宮殿チケット

09:40
第1庭園の遊歩道を進んでいくと通路の右手奥にチケット売り場があります。
今日は、早い時間だったので並ぶことなくチケットを購入できました。
混雑時は長蛇の列になるので訪れる時間は注意が必要ですね。ラッキー。

MAP ①「表敬の門」


トプカプ宮殿「表敬の門

チケットを購入して「表敬の門」から入場すると、
最初はセキュリティチェックがあります。
そのあと、チケット改札機があるので、チケットを読み取って改札を通過し第2庭園へ。

さぁ、ここからずっと訪れたかったトプカプ宮殿の観光・本格スタート!

トプカプ宮殿は、トルコ・イスタンブールにある1478~1892年にオスマン帝国のスルタンが居住して政治を司った宮殿。名称は巨大な大砲(トプ)がこの宮殿のボスポラス海峡に面した門(カプ)に据えられたことに由来する。コンスタンティノープルを陥落させてビザンツ帝国を滅ぼしイスタンブールを征服したスルタン(メフメット2世)によって 13年の歳月をかけて建築された。以後、歴代のスルタンによって増改築され、多くのパビリオン,中庭,モスク,ハレム,図書館,浴場,宝物庫などがある。トプカプ宮殿はほぼ4世紀(約400年)にわたってスルタンの居城であり政治と文化の中心あったが,現在では国立博物館として古写本,細密画,東洋陶磁ほかトルコの文化遺産が収められている。
(ブリタニカ国際大百科事典など参照)

MAP ②「会議の間」

最初は第2庭園の左奥にある建物、遠くから見ると低層のシンプルな建物です。
建物の上にある ⑮「正義の塔」は、当時の外敵から守るための監視塔です。

「会議の間」は、当時の高官たちが会議を行った政治行政の場所で、スルタンは会議には参加せず隣接の部屋の小窓越しから耳を傾けていたようです。
この建物には執務室、客間などの様々な部屋があります。

近づいてみると・・
入口の両サイドは、豪華絢爛!金の細かい装飾が施された見事な壁が迎い入れてくれます。

廊下の床は大理石で敷き詰められ、天井や壁の美しい文様のタイルで飾られています。
その上からさらに金を惜しみなく立体的な装飾が加えられ、美しいドームが見事な迫力を醸し出しています。


金の置き時計


天井の見事で緻密な装飾

MAP ⑤「幸福の門」

次は「幸福の門」、ここからはスルタンの居住していた私的なエリアとなります。
訪れたときは幸福の門両サイドには修復中のネットが掛けられ、美観的にちょっと残念。
門を通過すると第3庭園となります。

第3中庭の真ん中には、謁見の間と図書館の二つの大きい建物があります。

MAP ⑥「謁見の間」

当時は諸外国からの大使たちや高官たちとは、この場でスルタンとの謁見が行われていました。謁見するときには玉座のスルタンの前で皆ひれ伏したとのことです。強靭な力があったことが伺えるエピソードです。

MAP ⑫「図書館」

この図書館は、1718年がアフメット3世が建造しました。
トプカプ宮殿は当時の政治と文化の中心だったため、スルタンたちは学問に精通していて、中には文学や詩を創作したり、書家として生計を成した者もいました。
スルタンたちは、宮殿の中には他にもいくつもの図書館があり、いろんな分野の書物などやイスラム関連の蔵書が集められ、読書に勤しんでいました。

図書館の外観はいたってシンプルな大理石のグレーですが、内部に一歩踏み入れると、16世紀の美しい発色のコバルトブルーのイズニックタイルと高窓のステンドグラス、どこを切り取ってもそれぞれが美術品として輝いていました。
西洋的な文様ではなくてイスラム文化などトルコ独特の植物模様や花の模様の装飾や文様で、見応えたっぷりでした。

MAP ⑧「聖なる外套の間」

「聖なる外套の間」には、セリム1世が対マムルーク朝遠征の際に持ち帰ったイスラムの預言者ムハンマドの外套を収めた厨子など、様々な聖遺物が収められています。

MAP ⑬「割礼の間」

このトプカプ宮殿の中でも一番重要なものの一つであるイズニックタイルです。素晴らしい青の発色や赤色、緑などの麗しい壁です。
近づいて撮したら、一部反射しているのはプラスティックボードでカバーされていました。

ここでは、イスラム教徒の男子にとって幼少時に重要な儀礼の一つである割礼が行われていました。王子たちは、ブルーの美しいタイルで囲まれた「割礼の間」で割礼を受け、一生に一度の盛大なイベントとして祝われていました。

バグダット・キヨシュク

第4庭園には美しいフォルムの「バグダット・キヨシュク」。
この建物は、1638年、ムラト4世がペルシャからバグダッドを奪還し征服した記念に、金角湾を一望できるところに建設されました。

天井のドームの色鮮やかで美しすぎる色合い!凄いとしか言いようがないです。
そして壁じゅうに飾られたタイルの装飾文様も圧巻!

イフタリエ

黄金で彩られた天蓋のある東屋です。
ラマダンの月には一日の断食が終わり日没後に夕食を摂ったり、割礼の祝典時に布施を行ったりする場所です。

ここからの景観は、金角湾とその向こうには新市街が一望できる絶景スポットです。
ちなみに私たちの宿泊しているエリア・カラキョイのフェリー乗り場がよく見えます。

「イフタリエ」の左側を撮した一枚ですが、屋根の修復工事中のようです。この日はハレムには入れませんでした。トプカプ宮殿も絶えず所々でいろんな修復工事が行われています。

第4庭園周辺です。
遊歩道と所々に咲いている赤い花と緑の絨毯エリアに分かれています。

こちら側はボスポラス海峡アジア側や金角湾も見渡せるスポット。
残念ながら先程からかなり曇ってきています。

ここはミュージアム・ショップです。
みんな入っていくので続きます。
ちょっと覗きましたが、お土産に気軽に買えるモノがありませんでした!

ではトプカプ宮殿を後に、「皇帝の門」を通り抜けます。

トプカプ宮殿から見たアヤソフィアです。

アヤソフィア

アヤソフィアは、「イスタンブール歴史地域」の一部としてユネスコの世界遺産に登録されています。
イスラム教のモスクの中では異色の構造で、いろんな時代を経て独自の大聖堂となりました。

東ローマ帝国時代に正統派キリスト教の大聖堂としての建設、その後ローマ・カトリックの教徒大聖堂となり、1453年からモスクとして改築され、その後も幾度も改築などをへて、今日の独創的な建築の姿になりました。
そして1934年からは博物館として、広く開放されています。

大聖堂の吹き抜けの構造天井にある円の直径が約30mの「大ドーム」は、建設当時ロードス島で作られた超軽量レンガを用いて作られ、キリスト教時代は十字架のモザイクで飾られていた場所です。そして壁や柱には大理石をふんだんに使用し、選りすぐりの職人を集めて作られた、当時の技術が集結された建物でした。

その後、イスラム教とキリスト教それぞれの宗教芸術が上手く溶け込んで渾然一体となり、魅力ある美しい独自の空間となって、観光客を魅了をしています。

天井を見上げドームを見ると、イスラム教の神アッラーの大きな文字とキリストが聖母マリアに抱かれている壁画が隣り合わせ、一緒に撮すことが出来るんです。

アヤソフィアも残念なことに、吹き向けドームの半分は巨大な足場を掛けて修復中でした。見学には邪魔ではありますが、後世へ残すためには次から次へと補修修復が必要なので、こればかりは仕方ありません。

ここ中央門は、皇帝が大聖堂に参列する時に使われたゲート。
一般は西側から入るようになっていました。

正面から見た「アヤソフィア」、全体景観!

<アヤソフィアへの入場は?・・皆さんもご注意!>
最後に、アヤソフィアへ入場した時の様子をまとめてみました。
スムーズに中に入るにはけっこう大変なので、皆さん、ココに観光に訪れるときは参考にしてください。

12:05
チケット売り場がある入口の門の近くまで行くと長蛇の列が見えました??
仕方ない、並びましょう。
そこへ怪しげな日本語を話す現地人が近づいてきて、
「にほんじん?!はやく中に入れるチケットあるよっ!」
「・・・・???」
「にほんじんでしょぉ?!チケットあるよっ!早いよぉっ」
こんな会話が、並んでいる列のあちこちで聞こえてきます。もちろん各国の言葉で!
ダフ屋のようです。見るからに怪しげ・・・、私達は無視します。他の国の観光客も、呼びかけに応える人はいないみたい。

「アヤソフィア」の入口に面する広場には、とうもろこしなどを売る屋台があちこちに出ていて、これを買う人やアヤソフィアに入場しようとする人が交差し、雑然としています。心もとない感じの適当な並び方ですが、前の人を見失わないように、とりあえず入場者らしき列に続きます・・

広場からの入場門を通過したら、次はチケット売り場です。
ところが、その辺りからもうめちゃくちゃな並び方になり・・・
窓口でも、一人ひとりに時間がかかっている様子で、全然人が捌けていません。
列も順番も無視して早いもの勝ち、といった様相で混乱の極み。
なるほど、これではダフ屋が蔓延るわけだ!

12:30
私達は、よ~く前の人達の行動を観察して絶妙に位置取りをして、どうにか上手く窓口にたどり着きました。混乱の人混みの中での人の流れ具合をいち早く読み取るのがコツ!
ここまで約25分ですが、早いほうだと思います。
ようやくチケットをGET!フゥ~

12:40
そしてチケットを買ってから「アヤソフィア」の内部に入ったのがさらに10分後でした。
こんなに世界から観光客が集まる有名な世界遺産なのに、びっくりの入場手続きと環境でした。

<画像の説明>
の入口門の外の広場から並びます。20mくらいの行列でした。狹い門を通過して、
にあるのがチケット売り場3ヶ所、そこに行くのに列がバラバラで、短い距離なのに25分経過しました。
もっとびっくりなのが、のチェック・ゲート。
②から③のゲートマシンまでは距離にして5m程しか無いのに、ここを通過するのに実に10分掛かるんですよ??
入場しようとする観光客の数と、このエリア・スペースやゲート数とがマッチしていないので、処理が追いつかずここでも大混雑。おまけに、このゲートマシンを通過するには、群がる人々から係員が一人ひとりチケットを受け取り手動でゲートマシンを操作し通過させる、というまったくもって非効率なやり方なので、余計に人が滞留するばかり。観光客は我先にと係員のもとに殺到しています。チケットを係員に早く渡そうとして観光客間で争いも起こるなど、もう、うんざりでした。
アヤソフィアを訪れるときは、こういったことを予め覚悟しておいたほうがいいですね。一番いいのは、ともかく観光客の比較的少ない時間帯・曜日・天候具合(オープン直後とか、クローズ間際とか、或いは天気の悪い日とか)を狙うことです。私達は、どうも時間帯を間違えたようです。

»»»»»

13:30
アヤソフィアを後にしてランチに向かいます。
トラムが通るディワン通りからちょっと路地入ったところを目指して。


とうもろこし屋台


トルコの伸びるアイス


カラフルなお菓子

Harab’be Cafe

ええっ~、
うわぉ、ちょっと怪しげな・・

実を言えば、イスタンブールではエリアによりランチのレストランでアルコールが飲める所が限られています。
ということを知っていたので、事前にリサーチしておきました。
イスタンブール歴史地区で、観光の合間に、歩いていけるところで、ビールを飲めるレストラン!!それがココなんです!


このレストラン横の路地へ更に行くと・・


カラフルなインテリアのテラス席

ディワン通りから右に入った通りは、観光客向けのセミオープンのレストランが並んでいましたが、私たちが目指したお店は、さらにこの通り横を一歩入った狭い路地の奥にありました。
誰もいな~い?
やってるよね??

この店内は雰囲気はどちらかといえば夜ムードが似合うようで、明るい時間はあまりしっくりしません。店内の所々に水パイプもあり、マッタリしたパブ・レストランの感じです。

多少、居心地悪い雰囲気でしたが、まあいいでしょう。
入り口のテラス席に着いて・・・
早速メニューを見ると、ビールがちゃんと載っている、「良かったぁ~」
即オーダー!

朝から美術館や博物館を観てまわると、とても喉が渇きますよね!
念願のイスタンブールでトプカプ宮殿&アヤソフィアも行ってきたよぉー、
では、トルコのビール「EFES/エフェス」カンパ~イ!

トルコ料理「キョフテ(ミートボールのグリル)」。
キョフテは、トルコや周辺隣国にもある料理で、ハンバーグを直火焼きしたモノ。

量が多い気がしたので、キョフテを1つだけ注文し、二人でシェアします。

案の定、大きなお皿でやってきました。ボリューミーでこんがりとしたミートボール、フライドポテト、焼きトマト、いんげん、クスクス、玉ねぎサラダと、別皿に大きなナンも沿えられてきました。
熱々のミートボールは、香ばしくってジューシーでかなり美味し~い。
つけ合せもたっぷりあって、二人で丁度いい量でした。


店内のカウンターバー


所狭しのグッズ、インテリア


奥の階段を上がると


ビビットなトイレの扉


かわいいトイレ

ビールが飲めるだけでこのカフェを決めたのですが、お料理も美味しくて貸し切り状態で、のんびりゆったりできました。路地奥の半テラス席は気持ちもいいし、よく見るとインテリアもかわいいトルコカラーがエキゾチック!
満足なランチになりました。

帰るとき、スタッフにカメラ向けると、このポーズ
思ったよりもフレンドリーなカフェでした。
ごちそうさま

Harab’be Cafe < 110 リラ > 約2,000円
キョフテ(ミートボールのグリル)、付け合せ野菜、ナン、ビール2

・・ここ以降、午後からの様子はイスタンブール③に続きます。

世界一周【イスタンブール編 ③】ブルーモスク、グランバザール、夜はディープな居酒屋街に突撃
■「世界一周」スケジュール <2019年5月8日~24日> 〈訪問都市1〉 ニューヨーク(2泊) 5月08日~5月10日...