■「世界一周」スケジュール <2019年5月8日~24日>
〈訪問都市1〉 ニューヨーク(2泊)
5月08日~5月10日 自由の女神、オペラ座の怪人、ベーグル
〈訪問都市2〉ポルト(4泊)
5月11日~5月14日 ポルト観光(市内、ポルティマン海岸)
〈訪問都市3〉 リスボン(2泊)
5月15日~5月16日 Bica線ケーブルカー、リベイラ市場、駅前食堂
〈訪問都市4〉 イスタンブール(3泊)
5月17日(金)リスボンからイスタンブールへ移動、終日TK機内ライフ
5月18日(土)トプカプ宮殿、アヤソフィア、グランバザール、居酒屋
5月19日(日)アジア側カドゥキョイの街散策、ガラタ塔と新市街 このブログ
5月20日(月)カラキョイ地区を散策、スイーツ、BKKへ夜便(機中泊)
〈訪問都市5〉バンコク(2泊)
5月21日~5月24日 マッサージでリラックス、ホテルライフ、帰国
スターアライアンス・ビジネスクラス特典航空券を利用した、
&の熟年夫婦による『17日間世界一周の旅』
駆け足で、ニューヨーク、ポルト、リスボン、イスタンブール、バンコクの5都市をめぐりました。
このブログは、その中の『イスタンブール滞在編④』です。イスタンブール3日目の様子を記事にしています。
・今回の世界一周の旅の企画や検討内容をまとめた【プランニング編】は、
次を御覧ください。
2019/5/19(日)旅は12日目 ☀ イスタンブール
今日は、イスタンブールのアジア側カドゥキョイの街へ遊びに行きます。街探検とランチを楽しんだ後は、またフェリーでヨーロッパ側に戻り、ガラタ塔周辺を散策、そして夕にはちょっとお洒落な地中海料理店でディナーの予定。
08:00
朝はお部屋のテラスで軽くお茶をいただきます。
今日も快晴。青い空で気温も24℃、程よい気候の絶好のピクニック日和です。
10:15
イスタンブールは、ボスポラス海峡によってヨーロッパ側とアジア側の2つのエリアに分かれています。
今回、私たちはヨーロッパ側のガラタ橋近くのカラキョイ・エリアのホテルに滞在していますが、今日は海峡の向こうアジア側の街・カドゥキョイに行ってみようと思います。それにしてもややこしいですね、「カラキョイ」と「カドゥキョイ」。
アジア側に行くには、カドゥキョイへはフェリー、あるいはMarmaray(地下鉄)で行くことができますが、やはりフェリーのほうが旅情があって魅力的。ボスポラス海峡から見えるイスタンブールの街の景色も楽しみ!
ホテルのすぐ近くにフェリーの乗り場があるので、今から歩いて向かいます。
ホテル前の建設工事の修景シート。そこには海峡沿いの昔の風景の古い写真が展示されていました。ふーん、ここは昔からこんなに趣があったんだね!
古の画像は粋な計らいでぐっと来ました。
この工事中の建物は完成後は5つ星・高級ホテル(ペニンシュラホテル)になる予定だから、このあたり一帯は今にも増してイスタンブールの一等地になるんでしょうね。
徒歩5分ほどでフェリー乗り場に到着しました。
次のフェリーの時刻を確認しておきます。
次発は約20分後の11時です。
とりあえずイスタンブールカードに金額を追加チャージします。
出発までフェリー乗り場周辺を歩きます。
フェリー乗り場前には、シーフード・レストランが軒を連ねています。
また、右側の奥にはガラタ橋が見え、みなさん橋の上から釣りを楽しんでいます。
橋向こうには、歴史地区のアヤソフィアなどの建物が遠くに見えます。
・・
フェリーの出発8分前になったので、フェリー乗り場に入ります。
もうすぐフェリーの出発時刻。カドゥキョイ行の案内板に従い、みなさんの後を次いていきます。
フェリーに乗り込み、2階のデッキまで上がります。
今日はフェリー日和、日差しも柔らかで風も強くないし、爽やかで気持ちいい~。
出発です。フェリーから後ろを振り向くと、カラキョイの岸壁が見えてます。
どんどん岸を離れ・・・、おう、私たちの宿泊ホテルが見えてきましたよ。
あらっ!ガラタ塔のちょうど真下にあたるんですネ。
海峡沿いは工事中のシートで隠れていますが、ちょうど切れているところにホテルのキュートなテラス(赤いフラワーポット)が小さく見えてます。
»»»»»
乗って15分くらいかしら、あっという間に対岸のアナトリア側(アジア側)にあるカドゥキョイの港が見えてきました。ハイダルパシャ駅(トルコ国鉄のターミナル駅)の立派な駅舎の前を通過しています。
こちらも現在修復中で大きな工事用シートに覆われています。
いよいよイスタンブールのアジア側 Kadikoyフェリーターミナルに到着しました。
イスタンブールを感じる意味で、ヨーロッパ側からボスポラス海峡をフェリーで渡ることが昔からどこか憧れていたような気がします。
さぁ、ここからアジア側カドゥキョイの街散策がスタート!
フェリー乗り場の駅前を通るトラム(環状トラムT3)を待ち、乗車します。
トラムに乗って10分ほど経った頃??
なぜかトラムが止まったまま動きません?
そして突然、道路も大渋滞!
車内が何やら車掌さんに話しかけて、観光客風な人達がトラムを降り始めました。
訳がわかんないけど、一緒に降りることに。
トラムを降りて先に歩いていくと、こんな可愛い鼓笛隊がパレードしていました。
なるほど!だからトラムは後をゆっくりと着いてゆくことになったのですね。
パレードの両脇には、子供達の勇姿を写真に収めようと親たちが一生懸命に歩き撮りしていました。こんな風景は万国共通ですネ。
あれっ、思ったよりも大きい子もいるから中学生かしら?
プラカードには「Bahariye Ortaokulu」、Bahariye 中学校ですかね。
通りで見かけたイスタンブールの子どもたち!!
ビビットカラーの洋服がかわいい!
小さな広場にたどり着いて、周り集まった大人たちに向かって、鼓笛隊はマーチのような音楽を演奏し始めました。地域のイベントでしょうか?
そこを尻目に・・
カドゥキョイの街並&路地を散策しましょう
通りの雰囲気はヨーロッパ側よりカジュアルな住宅が立ち並んでいて、トルコの伝統的な2階から張り出した出窓の住宅スタイルが見られます。
住宅の巨大な壁を利用したコマーシャルやアート作品が時々現れるので、ウォッチングするのもお楽しみ。
更に、ところどころにキラリっと光るおしゃれなカフェやレストランなどがあり、いろんな文化がミックスした雰囲気がとても魅力的です!
アジア側には、高層ビル化が進んでいるヨーロッパ側では失われつつある昔のままのイスタンブールの面影が、あちこちに残っています。
今のうちにアジア側の街を見ておくのは、価値あることだしオススメ★です。
路地に面したオープンテラス席でお茶を楽しみた~くなるカフェを発見!
でも残念ながら今はランチに行かなくっちゃ!
途中には、うわぁぉ~!、カラフルで楽しそうな果物屋さん!
ヨーロッパでもそうですがイスタンブールも、美味しいそうに、そして美しく商品をディスプレイする才能が凄い!
いつも感心させられます。
»»»»»
目指すロカンタ(「食堂」のこと)が見えてきました。
『Ciya Sofrasi (チヤ・ソフラス)』
ここは、カドゥキョイのトルコ南東地方の郷土料理専門店です。
店内の入口横のカウンターには十数種類の前菜類がずらりと並び、それを見ながら指差しで注文することができます。
このお店は食堂なので、凄くすごく残念ながらアルコールは置いていません、泪。
わかっていましたが、それよりも、評判のいいトルコ南東地方の郷土料理ってどんな味?、
と興味のほうが先行。
ハ~イ!普段はありえないけど、飲む自家製ヨーグルトでカンパイ!
そして、作り置きの前菜をいくつかと、事前にチェックしたお料理を混ぜてオーダー。
なすのご飯詰め、ふだん草の炒め煮、マルメロのひき肉詰め、ズッキーニのヨーグルト煮などが次々と。
一つ一つ小皿かと思ったのですが、思ったよりも量がありますね。
たくさん頼んでしまいましたが、大丈夫かな?
それに、似たような料理を重なってオーダーしてしまったようです。
続いてサーブされた品です。
セロリと子羊の煮込み・雑穀のピラフ付き。
なにしろヨーグルトを飲みながら食事って言うのが、私たちにとってはいまいち馴染めなくって・・
お料理は庶民的な味付けの煮込み料理が中心で、どれもはずれがなく美味しかった!
ビールが一緒に飲めたらもっと味わい深かった気がします。
ごちそうさまでした!
Ciya Sofrasi < 210 リラ > 約3800円
自家製ヨーグルトドリンク2、なすのご飯詰め、ふだん草の炒め煮、マルメロのひき肉詰め、ズッキーニのヨーグルト煮、セロリと子羊の煮込み・雑穀のピラフ付き、など
»»»»»
うわぁぉ~、この辺はTürk kahvesi(トルココーヒー)のカフェ通り!!
チエーン店や老舗店も入り乱れて、カフェが通りにズラリぃ~と並んでいます。
蜂蜜屋『Eta bal』
ランチ後に路地をぶらぶら歩いていたら、はちみつ屋さんミッケ!
なにしろ六角形のハニカム構造のコムハニーが店内にドォ~んと置いてあるんです。
そこから好きなだけ瓶詰めして販売!!いいね。
良いアイディア!
このコムハニーは迫力満点!
私たち、コムハニーが大好きなんです。
ここで2瓶に詰めてもらってお土産購入。
トルコ・イスタンブールでは蜂蜜が有名で、トルコ人にとって朝食に蜂蜜は必須のようです。大自然の土地に恵まれたトルコ産の蜂蜜は、驚くことに世界2位の生産量と聞き、びっくりしました。最近はオーガニックなどにも力を入れて、上質な蜂蜜は人気が高くその多くはヨーロッパに輸出されているそうです。へぇ~
『Fazil Bey’s Turkish Coffee』
そういえば Türk kahvesi(トルココーヒー)は、2013年にユネスコの世界無形文化遺産に登録されています。カドゥキョイには多くのカフェが通りに集まっているので、せっかくだから食後のトルココーヒーをいただくことに。
なんとなく混んでいないカフェを選んでテラス席に。
早速、トルココーヒーを頼みます。
Türk kahvesi(トルココーヒー)は、普通のコーヒーよりも少しどろっとして見た目が濃厚です。深く焙煎した豆をかなり細かく引いた粉を水から沸騰させて上澄みを泡も一緒にカップに入れる作り方です。味はエスプレッソのような感じによく似ています。苦味も強く、一緒にソーサーに載っている爪楊枝の角砂糖とお水がマストなんですね、納得。
カフェ通りのテラス席から路地往く人をウォッチングしながら、楽しいカフェタイムでした。
ここからカドゥキョイ・フェリー乗り場までのんびりと歩きます。
»»»»»
歩いているとスーパーをミッケ!
なんとなく入ってとりあえず缶ビールを購入???
ワォ~、ホテルお隣の酒屋で購入した缶ビールってえらく高かったことに気が付きました。
ホテル近くのカラキョイ・エリアって、物価が高いんだァ。
カドゥキョイの魚市場周辺は、魚はもちろん野菜やいろんな香辛料や雑貨などが所狭しと陳列されています。冷やかしで見て回るだけでも面白い。
はい、フェリー乗り場まで戻ってきいました。
時間は午後2時を過ぎています。
ではそろそろカラキョイへ戻りましょうか。
カラキョイ行は、14:30に出発するようです。
ちょうどよかった、ネ。
帰りのフェリーはすぐに乗船できました。
出発までちょっとだけ時間があるので、ゆっくり周りをチェック。
午前中に来るときはデッキにいましたが、帰りは少々お疲れモードなので船内に座ります。
よく見ると、フェリー内に簡単なカフェが併設されていて、みなさんオレンジジュースなどを頼んでいて、結構売れていて忙しそうでした。
14:50
ハイ!出発と違ってガラタ橋の先にあるカラキョイ・ターミナルに戻ってきました。
行きと帰りでピアが違うので要注意。
フェリーが到着した目の前には小さな市場があったので、ちょっと覗いてみよう!
● Karaköy Balık Pazarı /魚市場
市場内は真っ赤な床が印象的、新しそうな建物です。
お店が10~15軒ぐらいの小さな市場で、大部分が魚中心の店舗です。
ただし魚の種類は偏っていて、あまりバリエーションはありません。中には野菜も売っているお店もありました。
»»»»»
市場からガラタ橋の下の通路を通れば、ホテル側のエリアに抜けられます。
ガラタ橋は二重構造になっていて、上は歩道・トラム・車道、下は観光客向けのレストラン街になっています。
橋下は、こんな風に片側にズラッとレストランが並んでいます。観光客にとって、お茶や食事にぴったりな場所になっています。金閣湾に行き交う船を眺めながら、ゆったりと食事ができます。夜の夜景スポットとしてもいですネ。
そしてこの画像見て!!
トルコ人が釣り好きってことがわかりました。
ガラタ橋の歩道の手すりは釣りする地元の人で埋め尽くされていますよ。
ちなみに橋の長さは490mだそうです。
私たちのホテル方向に湾沿いを歩いていきます。
えっ!!橋のたもとの露店では、サバを焼いて売っている?のかしら。
その少し脇でも七輪で焼き魚とヤカンにはチャイを炭火で温めています。
なんだかあまりにも簡単な屋台すぎ!!
この周辺は夜になるといろんな屋台でとてもにぎやかになります。
ベンチの3人組がいい感じでしょ~。
この辺りは、地元の家族連れ、友だち同士、観光客など、いろんな人達が行き交い、みなさんそれぞれに楽しそう。
ふぅ~、穏やかな日曜日の午後の風景です!
»»»»»
ホテルに戻り、いつものテラスでビールをグビッと行きましょう。
アジア側の街・カドゥキョイへのワンデイ・トリップ、十分に満喫しました。
夕食まで、しばし休憩タイム。
18:30
夕暮れの時間帯となりました。
今夜のレストランはガラタ塔近くにある地中海料理のお店。
小さなお店だし評判も高いようなので、ホテルから事前に予約を入れてもらっています。
それでは、そろそろ出発しましょう。
カラキョイ地区は大通りには近代的なビルが並んでいますが、傾斜地に向かって一歩奥に入ると、石畳の坂道が続き沿道には古き良き時代のノスタルジックな建物が残る、雰囲気の良いエリアが拡がります。
カラキョイのランドマークであり、観光スポットとなっているガラタ塔もこのエリアの丘の上にあり、そこへのアクセスには石畳の小路を辿っていきます。
その途中、不思議な階段を発見・・
● カモンドの階段
別名「恋人の階段」と呼ばれている優雅な曲線の石造りの階段です。
19世紀にユダヤ人の銀行家より寄贈された階段は、上と下で左右に分かれ真ん中で一つになる不思議なデザインで、観光客にも人気のスポット。
階段を上がった通りはとても静かな通りでした。
この周辺はジェノヴァ人の邸宅や商館が今も昔のまま残っている歴史的なエリアと聞いて、納得です。
更に坂道を登っていくと・・
● ガラタ塔
おぉ~、
見上げると石造りの円柱がドォ~ンと、街のシンボル「ガラタ塔」が目の前に現れました。
周りには住宅が立ち並んでいるし、塔の周辺には小さな広場があるだけなので、見上げても全体像がなかなか掴めません。てっぺんを見ようとすると首が痛くなります。
ちょうど夕方の夕日に上半分照らされて、青い空に佇んでいました。
「ガラタ塔」はジェノヴァ人により建てられたと言われていて、時代の変化とともに城塞の一部としてや天文台等として使われていました。いまではイスタンブール新市街地の観光スポットの一つとなっています。
塔は高さがあり、また、小高い丘の上に建っているので、市内のどこにいてもこの塔を見ることができる目立つ存在で、イスタンブールのランドマークになっています。
人気観光スポットだけあり、この日も塔の周りにはやたらと人が群がっていました。
さて、塔にはどこから登るんだろうかぁ~?
なんと塔の周りをぐるっと取り囲んでいる長蛇の行列を見て、びっくり。
時刻は午後7時、こんな時間にも混雑しているとは思いませんでした。見通しが甘かった!
行列が遅々として進まない様子、上に登って戻ってくるまでだいぶ時間がかかりそう。
これではレストランの予約時刻には間に合いそうにはないし、今回は残念ながら塔に登るのは諦めました。
塔のそばの小さな広場は、ストリート・ミュージシャンやパフォーマーや若者などで賑わっています。
広場を通り過ぎて・・
ちょうど反対側の通りから登るはずだった「展望テラス」が見えました。
あそこからは360度の大パノラマが楽しめたはずが・・・・残念!
気を取り直して、夕食のレストランへ向かいます。
この辺りは、Beyoğlu Municipality(市庁舎)前の広場のようです。
真っ赤なトルコ旗が一段と大きく見えました。
ここアスマル・メスジェット通りは、今おしゃれなメイハーネ(トルコの居酒屋)のあるエリアとして注目され、食の発信地と言われています。
この通りの雰囲気も、イスタンブールの古き良き時代のアールヌーボの香りが漂う名門ホテルなどが立ち並んでいます。緑も溢れ石畳の坂道や階段などの瀟洒な街並みが続きます。
ここはレストランの真向かいにある「Pera Palace Hotel」です。
オスマン帝国時代の創業の伝説の宿です。
イスタンブールのオリエント急行のホテルとして利用され、王侯や著名人などが宿泊していました。滞在したいろんな有名人のエピソードが残っているとか。
この辺り一帯は、名門ホテルをはじめ、ショップとして営業されるオスマン時代の魅力的なアール・ヌーボーの建物が点在していて、散策して見てるだけでも楽しくなるエリアです。
ここは「Pera Palace Hotel」横にある階段から見た絶景です。
かなり高低差がある大通りの下に広がる市街地のパノラマが一望できました。
なんだか山の手から見下ろしている感覚に陥った、なんて言ったって名門ホテル横ですから。
そんな素敵な雰囲気に包まれたエリアの一角にある今夜のレストラン、いよいよ到着です。
期待が高まります!!
トルコ&地中海料理『Meze By Lemon Tree』
ここは、旬の食材を使用しながら、昔ながらのレシピをもとにシェフがアレンジした創作料理が評判の地中海料理店です。メゼ(トルコ風オードブル)だけでも、日替わりで常に10種類以上の料理が用意されているとか。
大変な人気のお店のようで、私たちは、もちろん昨日のうちにホテルスタッフに予約をしてもらいました!
さぁ!ワクワク、どんなメゼが食べられるのでしょうか?
外観は至ってシンプル、外からガラス越しに中の様子が丸見えです。
一歩店内に入ると、品の良い内装でデコレートされた、全部で30席ほどの小さなお店です。
イタリアのレストランのように、各テーブル間がギュッと詰まった、かなりタイトなレイアウトになっています。
私たちは窓側の明るい2人用テーブルに案内されました。
お隣のテーブルとは10センチも離れていません、かなり窮屈です。でも、真っ白いテーブルクロス、シンプルな真っ白いお皿、高級そうなカトラリーなど、正統派のテーブルコーディネート。食欲がソソられますね、期待大!!
わぁ~、ショーケースにはメゼがきれいに並んで飾られていました。
選んだのは・・・
今回は、2人用コース料理をチョイスしました。
まずはスタートに、メゼ(冷前菜)5品です。
ピーマン(万願寺似)の詰め物、ドライトマトやナッツなどの和え物、ひよこ豆のペースト、オリーブのマリネ、魚のマリネです。
赤ワインもこの大きなグラスが高級感が漂ってくるぅ・・
さぁ!いただきます、カンパ~イ!
メゼは、それぞれ心のこもったツブ揃い、ペーストはしっとりしマリネもバランスよい酸味などワインがどんどん進みます。
次の一皿は、メゼ(温前菜1品)です。
程よく温められた「エビのコキール」が運ばれてきました。
見た目よりもさっぱり味のソースとプリップリのエビのバランスが絶妙で美味しい。
次はいよいよメイン料理。
一皿目は「鮟鱇の煮込み」です。
わぉ~、思ったよりもボリュームたっぷりのお鍋です。味はトマトソースでトルコでもアンコウをトマト煮込みでいただくんですネ、新しい発見!
もう一つのメインは肉料理。
その一皿は「ラムのステーキ」です。
木製トレイに香ばしく焦げ目を付けたラム2切れ、グリーンサラダ、とうもろこし、ポテトが添えられています。焼き加減がミディアムに近いレアで程よく美味しいい肉です。
付け合せのポテトはあっさりしたポテサラで美味、でも、とうもろこしはやっぱり日本のほうが◎
コース料理はここまで、かなりボリュームあるメニューでした。
スタッフの配慮も行き届き、ゆっくりとしたペースで食事が進みました。
せっかくなので、本日のデザートとチャイもいただきます。
本日のデザートは「バナナにナッツ・ハニーソース掛け」
バナナにアーモンド・クルミ・ヘーゼルナッツなど数種のナッツ、蜂蜜がたっぷりと注がれています。思ったよりもかなり甘~くて、濃いめのチャイがマストな組み合わせでした。
うわぁ~、美味しくいただきました!
さすが話題の連日満席に納得のレストランでした。
ごちそうさまでした!
Meze By Lemon Tree < 480リラ (チップ込)> 約9000円
2人用コース;冷前菜5品、温前菜1品(エビのコキール)、メイン2品(ラムのステーキ、鮟鱇の煮込み)、デザート(バナナにナッツ・ハニーソース掛け)、赤ワイン
»»»»»
帰り道に出会ったスポーツ・ユニホームを来た人達はみんな歓喜して旗振り回していました。きっとトルコのサッカー試合があって、そして応援したチームが勝ったんでしょー!
そしてガラタ塔に戻ってきました。
この辺りも、まだまだ賑やかに飲んだり騒いだりしています。
そして・・
夕方見た時のガラタ塔よりも、わぉ~~、びっくり凄い。
なんてドラマチック、麗しい紫カラーに変身しちゃったんですね。
そして塔からカラキョイエリアへどんどん降りてきた時に、振り返って見た景観。
またまた違う顔で現れました。
暗闇に浮かんだように撮れた1枚です。キレイ!
彼らも家路を急いでいるようです!
今日も目一杯歩き回り、イスタンブールを堪能しました。!!!
日中はアジア側カドゥキョイの街を散策し、夕方からはカラキョイ~ガラタ塔からアスマル・メスジェット通りのアップダウンを往復しました。我ながら、よく歩きまわりましたね。
フゥ~、イスタンブールって奥が深い、と感じました。
もうあと数日滞在したら良かったなぁ~、と思いながら最後の夜です。
おやすみなさい!
[トルコ、イスタンブールでのToDo]で今日クリアしたのは
- ヨーロッパサイドの新市街地で街の最新文化と市民の今の生活に触れる
- 世界三大料理であるトルコ料理の美味しさの秘密を探る
- 居酒屋メイハネを訪れ、日本のそれとの共通点や相違点を探る