Siracusa④ 考古学地区を終日観光、ピクニックランチと激旨ジェラート、夕食はリッチなシーフードで

■ スケジュール 『シラクーサ編』
<2018年>
5月12日~5月15日 ナポリ滞在
5月15日(火)ナポリからシラクーサに到着
5月16日(水)シラクーサ・オルティージャ島の旧市街観光
5月17日(木)シラクーサ考古学地区の遺跡観光・考古学博物館 このブログ
5月18日(金)ラグーサへ、後期バロック建築探訪の1泊旅
5月19日(土)ラグーサ⇒モディカ⇒ノート花祭り⇒シラクーサ
5月20日(日)シラクーサ最終日、市場散策やマニアーチェ城
5月21日(月)シラクーサからパレルモへ、高速バスで移動
5月21日~5月26日 パレルモ滞在
5月27日(日)パレルモ⇒ナポリの戻りは夜行フェリーで
5月28日~5月30日 ナポリ滞在

2018/5/17(木)旅は6日目 シラクーサ

今日の予定は、午前中はシラクーサ考古学地区の観光 ⇒近くの公園でピクニック・ランチ ⇒午後は考古学博物館見学 ⇒ホテルに戻る途中の公園でジェラートとお茶 ⇒オルティージャに戻って街歩き&ショッピング。
今日も目一杯楽しむぞー。

08:45
キッチン付きのお部屋を選んで、毎日、簡単な朝ごはんを作る予定だったけど、ちょっとした誤算。キッチンのIHヒーターが古くって火力が弱いのか、ヤカンの水がお湯になるのに30分以上かかります!
これでは時間かかり過ぎるで、お部屋での朝ごはんは断念。
急遽、近くのカフェを探すことに。

Viola café

ホテルから歩いて1分。すぐ近くのカフェでカプチーノとクロワッサンの朝食にしました。
クロワッサンは、サクサク生地でおいしい。このカフェ、結構いけるんじゃん、毎朝ここでもいいかも。

ここは、大通りとカブール通りの2つの通りが交差する便利な場所。

Viola café < 9 € >
クロワッサン2,カプチーノ3

・・このあと考古学地区に遠征するので、その前に市場に行って、ピクニック・ランチ用のサンドイッチを作ってもらうことにしましょう。

オルティージャの市場、毎日来てます。
仕込みの時間が必要なので、サンドイッチを作れるのは、朝9時半からのようです。
それまで、ぶらぶら市場で暇つぶししながら・・

はい、昨日に引き続きまたやってきましたよ、サンドイッチ屋さん。

Caseificio Borderi

今日もミックス・サンドイッチを注文。作り手が、昨日の彼女から今日はイケメン男子に代わっていました。2本を頼んだので、気を利かしてくれて、2種類のミックス・バージョンを作ってくれました。そして、それぞれを3つにカットしてくれるようお願い。これで、3人とも2つの異なった種類のサンドイッチを味わえます。ありがとう!
ショーケースにあったオリーブ・マリネも追加購入しました。今日のピクニック・ランチは、何だか楽しくなりそう!

Caseificio Borderi < 12 € >
ミックスサンド2,オリーブ・マリネ

10:10
市場から一旦ホテルに戻ってお出かけの準備を整えてから、考古学地区に出発します。

オルティージャ島から歩いて橋を渡り、新市街のバスターミナルに向かいます。
徒歩10分くらいでしょうか。

シラクーサの市内循環ミニバスは、①青、②赤、③緑の3ルートの路線があります。
オルティージャ島を循環しているが①青バス、鉄道駅近くからネアポリス考古学地区へ行くのが②赤バスです。バス停で待っていると、①青や③緑バスは何台かやって来ましたが、肝心の②赤バスがなかなか来ませんよ。
・・待つこと15分あまり、ようやく考古学地区行きのバスが到着、乗り込みます。
バスの中でチケットを購入。

ミニバス < 1.5 € >

このチケット販売機が、単純そうに見えて使い方がなんだか難しいんです???
格闘していると、地元民が親切に教えてくださいました。Grazie!!

・・

「Parco della Neapolis」で下車、乗車時間約30分でした。
降りたところは観光バスも到着するような大きなバスターミナルになっていて、土産物屋さんもたくさん並んでいます。
早速、歴史地区入場のチケット売り場へ向かいます。

土産物屋さんの右手の奥の方に地味なベージュ色の建物がチケット売り場、わかりにくい場所にありました。

ネアポリス 考古学公園&考古学博物館共通券 @13.5€ < 40.5 € >

Parco della Neapolis / ネアポリス考古学公園

さぁ!!気合を入れてギリシャ時代に会いに行きましょう!
今日は素晴らしい晴天、少し歩くと暑く感じるほどです。熱中病にならないように気をつけて、いざGO!GO!

あらっ、見えてますよ。斬新な円錐形の建物は、新市街の象徴マドンナ・デッレ・ラクリメ教会です。昨日、オルティージャの海岸から見えたランドマーク。
帰る時に行くことにして、今はまずギリシャ・ローマ時代にお邪魔しましょう。

ここが「古代ローマ円形闘技場」です。
古代ローマ円形闘技場は、紀元前1世紀頃に作られました。140M✕120Mの楕円形をした比較的小型の闘技場です。
現在は緑とお花で覆われたのどかな風景、立入禁止になっています。

次は・・

ここで、一度外に出る見学コース。通りに出ると小学生がいっぱい並んでいて、みんな一斉に歩き出しました。そこにいた観光客の数人も歩き出したので、私達も思わず一緒についていきました。
ところが、だんだん狭い道、民家の方向に進んでいくじゃないですか?
前を歩いていたイギリス人老夫婦観光客も不審に思ったらしく、「この先はなに??」と私達に尋ねてきました。・・・・確かに変な方向、きっと順路を間違え、道に迷ったんだとみんなで気がついて、引き返えすことに。どうやら、小学生グループは地元に戻るところで、私達が勘違いして着いて行ってしまったみたい。

このディバッグのうしろ姿が先程のイギリス人老夫婦です。今度は道に迷わないよう、ご一緒して「ギリシャ劇場」に歩いてきました。

ギリシア劇場は、紀元前5~3世紀頃の建築、15000人の観客を収容できるヨーロッパで最大の屋外円形劇場だそうです。現在でも偶数年の5、6月頃にはオペラや古代劇が上演されています。
この野外劇場の観劇を楽しみに世界中から訪れるリピーターも少なくないとのこと。

2018年の上演は、5月10日から7月8日の間(19時開演)で、第54回ギリシャ古代劇3作(古代ギリシャを代表する3大悲劇だそうです)のプログラムとなっていました。ちょうど私達がシラクーサを訪れている期間とダブっています。今日も夕方から開催予定のようで、円形の舞台上には大道具が既に設置されていたり、舞台を照らす照明装置もあちこちに配置されていました。また、公演のスタッフらしき人たちが開演準備のため日中からいろいろ作業をしている姿が見られました。
現地に来てはじめてこの公演のことを知ったのですが、ギリシャ古代劇はストーリーが複雑で日本的な感性ではうまく理解できない上、第一、言葉も分からないので、今回はパス。これがオペラ公演であったなら、無理してもスケジュールを変更して鑑賞したのに・・・、残念!

劇場の上まで登って行くと

まぁ、素晴らしい景観!遠くに地中海まで一望できるんですね。
高台の背後には・・

ギリシア劇場を見下ろす高台に広がるのは、ところどころ岩をくり抜いたようなこの景観。

一部、岩の割れ目から滝のように水が湧いて、綺麗な小さい池になっていました。
広がる苔が色鮮やか!

続いて、順路に沿い「天国の石切り場」方向に進んでいきます。アップダウンのある遊歩道で、あの有名な「耳」はここからも見えるのかしら?

ドンドン降りていくと
・・

先の方に・・

うわぁ~~、
ここが有名な「ディオニュシオスの耳」。天国の石切り場の中、一番の人気スポットです。
高さ36mの細長い耳の形をした、洞窟の入り口です。写真では何回も見てきましたが、現地に来て実物を見ると、やっぱりその見上げる高さに圧倒されます。

洞窟の奥まで進むと、音響効果が素晴らしいので、みんな必ず見上げて声を出して試しています。そして振り返って入口を見返すと、差し込む光の陰影が美しく写ります。
そして内部はヒンヤリとしていて心地よい、汗も引込みます。

では、そろそろ3時間近く炎天下にいたので、考古学公園を後にします。
階段を登ってまっすぐが公園出口。
ちなみに、右手の細い通路を行くとギリシャ劇場です。

ほんとに天気が良すぎ、この青空が凄くきれい!
ブーゲンビリアの濃いピンクとのコントラストがとても鮮やかです。

出口から緑の路地を出ると、駐車場のある通りに出ます。
このTシャツ「P」が面白い。駐車場の誘導係って解ってナイスアイディア

ネアポリス考古学公園 近くジューススタンド

駐車場から見えないけどすぐの所、喉がカラカラ~と思ったら、ほしいモノが目の前に現れて休憩します。いい場所に恵みのジューススタンド出現
生搾りのオレンジフレッシュジュースだぁ~

グビグビっと一気飲み!
とっても体の中に染みるぅ!
オーダーしてからジュースを絞ってくれるんです、最高に美味しかった。

ネアポリ考古学公園の天国の石切り場出口近くのオレンジジュース < 6 € >

一息ついて・・

通りを抜けて教会の左側にある考古学博物館を目指して歩いていきます。

13:15
すっかりお昼ごはんの時間が過ぎています。この辺りでピクニックランチにしたいのですが・・・・、適当な場所を探します。日差しが強ので、公園の木陰になっているところがいいですね、どこー??

考古学博物館前まで来ました。博物館玄関前にちょっとした緑地があって、石段がちょうど良いベンチのような高さ。ここは日陰にもなっているし、ピッタリのピクニック・スポット
では、ここを借りてランチに。

朝に市場で仕入れたサンドイッチ&オリーブ漬けと持参した赤ワインを博物館の真ん前に座っていただきます。さすがサンドイッチも昨日とまた違った組み合わせで美味しいし、近くのスーパーで購入の赤ワインも◎。
楽しいランチタイムになりました。満足!!

さて、お腹も満たしたし、このあとは目の前の考古学博物館にいざ出陣です。

パオロ・オルシ州立考古学博物館

先史時代・原始時代から、ギリシャ植民地時代、ローマ時代のシラクーサ、アグリジェントなどのシチリア各地の文明の様子を伝える博物館です。展示している発掘品が約18000点と膨大な数で、大変見応えがあります。

敷地面積は12,000㎡、五つのウィングからなる建物内に、発掘品が地域・年代別に展示されています。
でも、収蔵数が多すぎて管理が行き届かないせいか、館内のところどころに、発掘品がゴロゴロと無造作に放置されているところもありました。

ひときわ目立って展示されていたのが、サロンDブロックの「アフロディテのヴィーナス」。
1804年にシラク―サで発見されました。確かに見事な造形美ですね、見惚れてしまいます。顔と右手がないのがちょっと残念。

一通り見てざっと回って、1時間強滞在しました。

次は、いよいよ美しく佇む教会に行ってみます。道すがら、少し遠目の公園から全体のシルエットを撮っておきましょう。

Santuario Madonna delle lacrime / 涙の聖母教会

1953年8月に、ある民家の小さな聖母マリアの石膏像の目から涙が零れ落ち、約3日間続いて大騒ぎ。この事件の後、多くの人々がこのマリア像を一目見たい、奇跡を拝みたいと集まってきました。この奇跡を記念して建てられたのが「涙の聖母教会」です。モダンな変わったデザインのドーム型教会で、1990年に完成しました。愛称「マドンリーナ」。

教会内部です。柱一つない円形の教会の中央にシンプルな白い大理石の壁があり、ここにあの奇跡のマリア像が埋め込まれています。
そして今日も、奇跡のご利益を受けようと、数十人が集まっていました。ベンチの数はざっと見ただけでも数百あり、イベントのある日には皆さん揃って集結するんでしょうね。

古い街並みの中で、真っ白でモダンでシンプルなシルエットの教会は、遠くオルティージャの海岸からも目にすることが出来ます。とてもいい感じで、周りの風景にも溶け込んでいると思いました。

では、ここからはホテルまで新市街をぶらぶら歩いて帰ります。
途中でおやつも食べちゃいましょう!

ここは大通りから1本中に入った新市街の住宅地、静かな通りです。
港町のように家の外壁をカラフルにカラーリングしていますね。

この先に確か、美味しいジェラートのカフェがあると聞いているのですが・・
どこでしょうか?
ベージュの丸い建物は、カトリック教会です。この教会近くの公園内に、そのカフェがあるということなので、ショート・カットして進みます。

おお~っ、見つけましたよ、目的のカフェ!

Gelateria Bianca

カフェと言うより、キュートな外見のジェラート屋さんですね。
さっそく注文。シラクーサ名物ピスタチオとアーモンド味のジェラートです。

お店の横にあるテラス席でゆっくり座ってしばし休憩です。噂に違わず、激ウマのジェラート、とっても幸せ~!

Gelateria Bianca < 9 € >
ジェラート2 、水

16:10
さぁ、ホテルまではあと15分くらい、頑張って歩きます。

いいね!このショット!
新市街のレンタバイクのお店でしょうか?絵になってます。

はぁ~い、やっとオルティージャ島に戻ってきましたよ。

今日は日中ずっと歩き回って、お疲れ様でした。
とりあえず、部屋に戻って夕食まで休憩しましょ。

L’Osteria Da Seby

今夜の夕食は、ちょっと気分を変えておしゃれなシーフード・レストランでいただきます。普段私達が利用している食堂などと違い、かなり高級なお店です。
テーブルクロスはもちろんのこと、椅子にまで真っ白なカバーが付いていますよ。店内のインテリアもセンスよく、店内には高級感が漂います。
ここは、滞在ホテルの話によると、味の面でシラクーサで一、二を争うレベルの高いレストランとか。期待が高まりますね。

まずは白ワインをオーダー。
ネクタイをしたちゃんとした身なりの老スタッフが丁寧にオープナーでコルクを抜いて、サーブしてくれます。

最初は、お店オススメの「生牡蠣
小さいけど濃厚な味で、とってもおいしい!レモンをギュッと絞っていただきました。

次は「タコのカルパッチョ
薄く薄くスライスされたタコとその下に隠れている野菜。ベストなコンビネーションで、これも美味しい。

そして、「海の幸ミックスフライ
エビ、イカ、イワシ、鯵、タコなどいろんなフライが味わえます。

これは「エビのラビオリ」です。
エビのうま味がギュッと入ったラビオリとプチトマトとが絡まってとても美味しかった。
うまく撮れてなく写りが悪すぎですね、ごめんなさい!

〆は「あさりのボンゴレ
パスタの茹で加減が◎で、アサリも半生な火加減でおいしい一皿でした!

いつのまにか客席が8割ほど埋まっていました。
一応、メニューのコピー載せておきます。入口の横には本日のお魚が並ぶケースがあったんですね。

ゆったりした時間を楽しみました。そろそろお会計しましょうか。

お店の外観も可愛らしいデザイン。お料理もスタッフも安心感のあるお店です。
ごちそうさまでした!

L’Osteria Da Seby < 94 € >
生牡蠣、タコマリネ、海鮮ミックスフライ、エビのラビオリ、あさりボンゴレ、白ワイン、水

夜のシラクーサの通りは・・

街灯の明かりが石畳に反射してとっても美しい!この辺りは人通りがほとんどなく、静かで幻想的な雰囲気を漂わせています。オルティージャの旧市街の夜のお散歩、とても気に入りました。
今夜も、すこしブラブラ歩いてみましょう。

どんな路地でもテラス席健在!!

いつものように、今夜もドウォーモ広場にたどり着きました。オルティージャは、どこからでも最後はこの広場に行き着く感じ。

今夜はちょっと肌寒いシラクーサ。
広場では毎日いろんな弾き語りが変わりますが、今夜はギターでクラシカルな渋いメロディーを奏でていました。いいネ。

さっ、カブール通りを通ってホテルに帰ります。

今日も一日充実のシラクーサ、そして旅は6日目が終了です。
明日からは、一旦シラクーサを離れ、1泊2日でラグーサへのショート・トリップに出かけます。荷物をパッキングしなくっちゃ!
・・
おやすみなさい!

Siracusa⑤ 後期バロック建築を訪ねる1泊2日の旅、まずはラグーサの絶景と面白装飾の建物探訪から
■ スケジュール 『シラクーサ編』 <2018年> 5月12日~5月15日 ナポリ滞在 5月15日(火)ナポリからシラ...