2004冬の中欧・オペラとビール三昧 ⑤ プラハ城・聖ヴィート大聖堂などブルタバ川から西部の観光スポット巡り、夕食は今宵もビアホールで

「ウィーン・プラハオペラ三昧」5日目です。わぉ~、寒い朝!本格的な冬の洗礼が降りてきたようです。今日はプラハの「いにしえの王の道」を歩きプラハ城へ。そして夕食は、今宵もビア・レストランでプラハの夜を楽しみます。

■ スケジュール 『ウィーン・プラハオペラ三昧』
<2004年>
2月20日(金)成田発ウィーン→夕食後リンク一周
2月21日(土)蚤の市→リンク内街歩き→国立オペラ座→フィガロハウス
2月22日(日)Vienna-Prague 空路で移動、市内散策
2月23日(月)プラハカードで市内散策、夜食はレストランムハで
2月24日(火)プラハ城周辺、夜はビアホール このブログ
2月25日(水)技術博物館→夜はオペラ「魔笛」
2月26日(木)新市街地などモーツアルトの家→ドボルザァーク博物館
2月27日(金)ホテル近くを散策、夜オペラ「Tosca」
2月28日(土)マラーストラナ地区→カレル橋→夜はオペラ「フィガロの結婚」
2月29日(日)Prague-Vienna 列車移動、リンク内側街歩き-王宮
3月01日(月)シェーンブルン宮殿
3月02日(火)美術史博物館、オーストリア応用美術博物館→夜はオペラ「 Carmen」
3月03日(水)Rochusmarkt、フンデルトヴァッサー・ハウス
3月04日(木)Vienna OS51 13:20–へ帰国
3月05日(金)朝成田へ帰国

2004/2/24(火)旅は5日目 ☁☀-5℃ 小さいサイズのチェコ共和国の国旗 Prague

今日は、昨日よりもずっと寒い朝です。ホテルの部屋はワンフロアー一室のためか、真冬はスチーム・ヒーターだけではなかなか温まらなくて、朝イチはかなり寒いです。

今日も朝食は、ホテルのバイキングをいただきました。
おはようございます!!

10:30
今日のミッションは、いにしえの「王の道」に沿って、ブルタバ川の川向うのプラハ城周辺の観光スポットを訪れます。

かなり冷えた一日になりそうなので、厚着して、コートのポッケには「ホカロン」を入れ万全の準備で出かけます。

「王の道」というのは、約2.5kmに及ぶ歴史的な街道で、歴代王が戴冠パレードで通る道でした。今もさほど変わらないと言われているので、いにしえを思い浮かべながら、王様になった気分で歩いてみます。「王の道」スタートは本来は火薬塔からですが、昨日行ったので一部省略してホテル横の旧市街広場からスタートすることにします。

プラハ旧市街広場

以下のモノクロ写真(正方形のフォーマット)は、1960年頃製造のクラシック2眼レフカメラ “Rolleiflex 2.8F”で撮影したものです。懐かしいですね、この時は、フィルムを無駄に消費しないよう、一枚一枚、露出を測り、カメラアングルを決め、丁寧にシャッターを切っていたことを思い出します。

ティーン聖母教会
旧市街広場のベンチから見る2本の塔の大迫力で重厚感ある教会です。
誰もが必ず目にする建物です。遠くからでもランドマークとしても、プラハの顔ですネ。

DůmU Minuty(ドゥーム・U・ミンティ)
旧市街広場の隣にある15 世紀に建てられた歴史ある最も美しいフレスコ画の建物です。
薬局やタバコ屋などに使われ、カフカと彼の家族も数年間住んでいた建物です。
家の内部も美しいルネッサンスの木製の天井とバロック様式のドームの壁画が残ってるなど、保護のためにチェコ共和国の文化財として指定されています。
地元の人々は「1分の家」と呼んでいます。


冬の広場


旧市街広場のベンチにて

さらに「王の道」に沿って進んでみます。


カレル橋


カレル橋~マラー ・ストラナ橋塔

       橋の上から見た雪が残る街並みが美しすぎ

カレル橋
ヴルタヴァ川に架かるゴシック様式のプラハ最古の美しい石橋は、プラハの観光には欠かせない有名スポットです。幅が約10mで長さ520mの両サイドの欄干には、30体の聖人像が並んでいます。

更に「王の道」を進みます。


マラー・スチラナ広場


登城道の階段


プラハ城入口


雪の登城道


旧市街の美しい雪景色

「王の道」の階段は雪が積もったら、滑りやすくって危ないから気をつけないと!
でも振り向くと、
こんなに美しいプラハの街並みを一望できますヨ!

プラハ城周辺


イケメンの衛兵


プラハ城入口


キリッと静止する衛兵

プラハ城の入口には、微動だにしない衛兵が今でもしっかりと守っていました。
毎日正午になると衛兵の交代式が行われています。

聖ヴィート大聖堂

聖ヴィート大聖堂は、プラハ城の中でも一番人気のスポットで、高さ96.6m、幅60m、奥行き124mと、場内でも一番の大きな建築物です。
なかなか全体像が写らないほど高さがあり迫力の聖堂です。


ミンシャのステンドグラス


絵画のようなステンドグラス

聖ヴィート大聖堂の中に入ると、天井の高さやアーチ、美しすぎるステンドグラスが並んでいます。ステンドグラスの一つ一つを見てもそれぞれ違った表現の作品です。
中でも、ミンシャ(ムハ)のステンドグラスは、色彩が絶妙なグラデーションで表現されているだけでなく、祖国チェコのルーツを描いている構図です。
今まで見た教会のステンドグラスの中でも1,2を争う素晴らしさにうっとりします。


幾何学模様のステンドグラス


ユニークな灯りを持つ男性

この大聖堂は、歴代のチェコの王、貴族、大司教の埋葬の場などが行われ、プラハの中でも最も重要な教会です。礼拝堂のステンドグラスから光が降りそそぎ、効果的な演出になるでしょう。

旧王宮


ヴラディスラフ・ホール


屋上の見張り窓

旧王宮は、16世紀まではチェコの大公と王様の執務室として使用されていました。
その中でもヴラディスラフ・ホールはゴシック様式、中世プラハの非宗教建築では一番大きな空間で、室内競技や戴冠式が行われていました。現在は祝賀行事などが行われています。

黄金の小径


黄金の小径<google参照>


黄金の小径<google参照>

黄金の小径は数100メートルしかない細い路地で、元々城内に仕える召使いが住んでいましたが、その一角にルドルフ2世が錬金術師達を住まわせるようになり、「黄金の小道」と呼ばれるようになったそうです。いにしえの家並みが残り、身を縮めて入るような低い入口です。
現在は、かわいい雑貨などを扱うお土産屋となっています。


入口の低さがわかる、パチリッ


青のNO.22はカフカの家


カフカの家で

黄金の小径の中程にある青い家NO.22は、作家フランツ・カフカが1916年の約半年を仕事場として使っていたお家です。現在はお土産屋になっています。

プラハ城内のレストラン

黄金の小径を歩いた後に、時計を見たらもう13時半過ぎていて、気軽に食べられるCafeが城内にあったのでランチにしました。
簡単なウィンナーセット(ウィンナー3種、ポテト、野菜)、クラブ・サンドウィッチとそしてもちろんビールで決まり。
ビールのおつまみの3種のウィンナーも楽しめて美味しくいただきました。

プラハ城レストラン < 300
ウィンナーセットクラブサンドウィッチ、ビール

王宮を出てフラチャニ広場からは、もう少し丘の上の方向に向かます。

ロレッタ教会

プラハ城から高台方向へ歩いて約10分ほど向かうとフラッチャニ地区になります。
その中のロレッタ教会は、時計塔が中央にあり、外観からはこれが一番目立つ造りです。
必見なのは、1699年に造られた教会にある聖母マリアの家、サンタ カーサの複製は必見です。宝物庫に収められた 6222 個ものダイヤモンドでまばゆいばかりに装飾された聖体顕示台も必見。

さらにフラッチャニ地区のもうひとつの見どころストラホフ修道院へ向かいます。
さらに街の中を散策しながら歩いていくます。

ストラホフ修道院


入口<google参照>


「哲学の間」 図書館

ロレッタ教会から歩いて数分でストラホフ修道院にたどり着きます。
ここには古い修道院がありますが、現在は民族文化博物館になっています。
修道院には、「哲学の間」と呼ばれる図書館があり、初期バロック装飾の天井のフレスコ画は麗しすぎます。地球儀類も必見で、中世に迷い込んだような空間です。

そしてこのフラッチャニ地区のストラホフ広場周辺からは、プラハ市街の景色が一望できパノラマビューポイントがあります。

フラッチャニ地区からプラハ城を見た景観です。
先程いた場所から振り向けば、思ったよりも坂道を登ってきているようです。

さらに高台に登って、
家々はほとんどが赤い屋根で統一されて、かわいい街並み形成です。

さらに坂道を登って!旧市街のパノラマが一望です。
昨日の夜に雪が降り、ところどころ赤い屋根に雪が降り積もったプラハの雪景色!!
なかなか出会えない風景ですネ。
プラハの旧市街は、広告やサインが規制されているエリアだと思います。
遠くに見える近代的な建物以外は、昔のままほぼ変わらない景観なんですネ。


ここからカレル橋方向へ戻ります。


重厚な入口


紋章柄の入口


堅牢な入口

ネルドヴァ通りやカルメリツカー通りなどの邸宅の入口は、立派なアイアンに紋章模様の入った重厚な扉が素晴らしい造りです。
さらに・・

       午後の朝と同じ街並み


黄色の建物はホテル


カレル橋の上から2眼レフ”Rolleiflex2.8F”で撮影しているところ

カレル橋袂のエリアでナ・カンプイェに来ています。カレル橋に向かってきれいな通りを歩いていくと、カレル橋に上がれる階段があります。
午前中も王宮に行く時に雪の残る景色を撮し、そして午後4時の同じ景色もパチリッ。
この通りは、赤い屋根にビタミンカラーの家々、並木道とベンチ、街灯がまるで映画のセットのように美しすぎる景観です。

U Medvidku(ウ・メドヴィードクー)

  ウインナー

今日の夕食はビアホールのウ・メドヴィードクー、なんと2回目の訪問です。
プラハの初日は、夕食後にビールだけ飲み見にましたが、お店の雰囲気が気に入ったので、改めて食事もいただきたいと思います。
ウィンナーは、ビールに最高に合うおつまみ。


手作りハム


パブリカなどのマリネ

   チーズフライ

プラハ名物のチーズフライってありそうで食べたことなかったフライです。
熱々のトロトロッとしたチーズが美味しい!付け合せのポテトも味が濃くって最高のB級グルメです。夕食というよりも居酒屋メニューでした。ビールもグビグビっと美味しかった!
ごちそうさまでした!

U Medvídků < 450
ウィンナー、チーズフライ、マリネ、ハム、ビール


時刻は午後9時半となりました。
ビアホールを後に今夜もプラハの寒い夜を散策しながら帰ります。
ホテル方向じゃなくて、もう一度ヴルタバ川へ歩きます。

国民劇場(National Theatre)

夜の川沿いにある国民劇場(National Theatre)は、重厚な建物が美しくライトアップされていました。

  プラハ城

プラハ城も広範囲にライトアップされていて、遠くからでも美しく輝いて見えます。
その陰影がヴルタバ川に映し出されて幻想的な夜の景観も素晴らしい。


ヴルタバ川沿い


プラハの天文時計

夜のティーン教会

夜の聖ミクラーシュ教会

キ~ンと冷え切った夜の旧市街広場は、流石に人もまばらで観光客も少なくって、昼の人混みと同じ場所かなぁ?と思うほどです。プラハの旧市街はいにしえの建物をどこもきれいに見えるようにライトアップされているので、冬の長い夜も散策を楽しめます。


カレル橋近く巨大クラブ


広場に面したお隣のホテル


ホテルの入口

外観が赤いライトアップで目を引いたお店は、入口はそう感じないけどプラハの若者が集う巨大なクラブのようです。そして広場に面したホテルは、私達のホテルのお隣です。

今日も朝からプラハの街をよく歩き回りました。
さすがにお疲れモード、今日も小さすぎるバスタブに浸かって温まって・・
おやすみなさい


ブログ村ランキングに参加しています!
ブログの内容がお気に召せば、クリックをお願いします!ブログを続ける励みになります。>

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ


2004冬の中欧・オペラとビール三昧⑥ 乗り物好きを虜にする国立技術博物館、夜は待望のエステート劇場でオペラ「魔笛」鑑賞
「ウィーン・プラハオペラ三昧」旅は6日目、今日はプラハ郊外にある国立技術博物館を訪れます。工業国チェコを支える科学技術が学べる博物館...