2004冬の中欧・オペラとビール三昧⑪ 朝は王宮周辺を散策、昼からは郊外のシェーンブルン宮殿へ、雪化粧された宮殿庭園にビックリ

「ウィーン・プラハオペラ三昧」旅は11日目、郊外にあるシェーンブルン宮殿にワンデイトリップします。

■ スケジュール 『ウィーン・プラハオペラ三昧』
<2004年>
2月20日(金)成田発ウィーン→夕食後リンク一周
2月21日(土)蚤の市→リンク内街歩き→国立オペラ座→フィガロハウス
2月22日(日)Vienna-Prague 空路で移動、市内散策
2月23日(月)プラハカードで市内散策、夜食はレストランムハで
2月24日(火)プラハ城周辺、夜はビアホール
2月25日(水)技術博物館→夜はオペラ「魔笛」
2月26日(木)新市街地などモーツアルトの家→ドボルザァーク博物館
2月27日(金)ホテル近くを散策、夜オペラ「Tosca」
2月28日(土)マラーストラナ地区→カレル橋→夜は「フィガロの結婚」
2月29日(日)Prague-Vienna 列車移動、リンク内側街歩き-王宮
3月01日(月)シェーンブルン宮殿 このブログ
3月02日(火)美術史博物館、オーストリア応用美術博物館→夜はオペラ「 Carmen」
3月03日(水)Rochusmarkt、フンデルトヴァッサー・ハウス
3月04日(木)Vienna OS51 13:20–へ帰国
3月05日(金)朝成田へ帰国

2004/3/01(月)旅は11日目 ☁ -1℃ Vienna

昨日の夜は雪が降ったので、とても寒い朝です。今朝は少しゆっくりと行動開始します。午前中はグラーベン通りの先にある王宮周辺を散策し、昼からはウィーン郊外にあるシェーンブルン宮殿へ1デイ・トリップです。

10:00
ブルッと寒さが感じる朝です。
お部屋の窓からは、どんより曇りがちな空が広がっていますが、ところどころに日が差す処も見えます。このあと晴れてくればいいけど・・

ホテルを出て、グラーベン通りからコールマルクトへ、旧市街地の街並み散歩から始めます。

ミヒャエル広場に面する「ロースハウス」は、上階が集合住宅、下階が商業施設となっている、アドルフ・ロースモダニズム建築を代表する建物です。2001年に世界遺産に登録されています。
かなりスッキリとシンプルな外観ですネ。フムフム・・・

昨晩の雪がアチラコチラに残っています。

ミヒャエル広場には、ホーフブルク王宮も面しています。1918年までハプスブルク皇帝の居城でありました。
ホーフブルク王宮は世界最大級の宮殿複合体で、最古の部分は13世紀に、最新部分は20世紀初頭に完成しています。この中には、文化遺産が展示された博物館、スペイン式宮廷馬術学校、会議センター、オーストリア共和国大統領官邸があります。

・・・
ここから地下鉄の駅まで歩き、シェーンブルン宮殿へ向かいます。

Herrengasse駅から乗車して、Westbahnhof駅で下車し、乗換えます。Westbahnhof S+U乗車してSchloss Schönbrunn下車、宮殿までの所要時間は、歩きも入れて約40分位。

シェーンブルン宮殿

空模様が晴れてきました、雪化粧されたシェーンブルン宮殿です。
でもシェーンブルン宮殿といえば、これまで抱いていたイメージは、建物の前庭には色鮮やかな緑と花の花壇で埋め尽くされている下の写真のような景色!(googleから転載)

なので、この雰囲気が目の前に現れると思っていましたが、宮殿広場は雪に覆われ真っ白。今は冬なので当然といえば当然なのですが、そのイメージのギャップに、少々びっくり!!

ウィーン郊外にあるシェーンブルン宮殿は、ハプスブルク王朝歴代の夏の離宮として使用されていました。現在、シェーンブルン宮殿、庭園群などが世界遺産に登録されています。

幅約175メートル、奥行き55メートルのバロック様式の外観の宮殿の中に、全部で1441室の部屋があり、約1000人もの侍従や使用人が住んでいました。そのため調理場だけでも139ヶ所もあったそうです。
宮殿内の室内は眩いばかりの豪華絢爛ロココ様式で装飾されています。

鏡の間(google参照)
6歳のモーツァルトがマリア・テレジア女帝やマリー・アントワネットの前で御前演奏を行った「鏡の間」です。その際、幼いモーツァルトはマリー・アントワネットに求婚したという逸話もあります。モーツァルトは、やはりかなりの早熟だったのですね。

漆の間(google参照)
マリア・テレジア女帝の夫フランツ・シュテファンの執務室として利用されました。マリア・テレジア女帝は蒔絵をこよなく愛し漆の収集家としても名高く、肖像画を真ん中に異国情緒豊かな花鳥風月などを描いた絢爛豪華な漆の間です。

こちらも鏡と黄金と赤とのコントラストが際立つ豪華な装飾が見事です。(google参照)現在、シェーンブルン宮殿内で公開されているのはおよそ40室ほどになります。

こちらは、アイアンのユニークな形のフレームが面白いパルメンハウス(植物園)。

シェーンブルン宮殿内 cafe

長いウィンナーとパン

シチューとパン

デザートのパラチンケン
歩き疲れたので休憩を兼ね、宮殿内にあるカジュアルなCafeでランチにしました。
ウインナーとスープとデザートの軽いランチのつもりでしたが、デザートのパラチンケンが予想を超える大盛り・・・お腹いっぱいになりました。

・・

雪の並木道もとても美しい光景でした。

シェーンブルン宮殿全景(google参照)

シェーンブルン宮殿はハプスブルグ王家の離宮ですが、現在は宮殿の一部を賃貸住宅として一般に開放されているそうです。ウィーン中心からは少し離れていますが、家賃は思ったよりも安い設定とか。オフィスに利用されている部屋もあるそうです!
マリアテレジアやモーツアルトが居た時代と同じ空間で、「世界遺産に住む」ことができるなんて、ちょっと凄いことですネ。ウィーンに暮らすなら、ここに住んでみたーい!

こんな雪景色のシェーンブルン宮殿にはなかなか出会えないのでないでしょうか?
記念にパチリッ!

そろそろ中心地に戻ります。

・・

2004年時点でこの駅はウィーン南駅でしたが、現在は建て直してウィーン中央駅になっています。

一旦、グラーベンのホテルに戻ります。

16:45
その日の午後のグラーベンホテルの路地の様子。
しばし休憩します。

 Esterhazykeller

白ワイン、ピクルスのつまみ、お肉の盛り合わせ、グラッシュ
夕食に行ったレストランで注文した料理です。
このレストランの名前は、実は記録に残していないので断定的なことは言えないのですが、多分、”Esterhazykeller”と思います。

記憶では、ウィーンの旧市内の地下に入ったレストランで、丸いドーム状の天井やシャンデリアをもつ広いビアホールのような店内でした。また、白ワインが小さいビアグラスに入っていることも印象に残っていました。
気になったので、このレストランが一体どこにあったか、店名は何であったか、調べてみることにしました。私達の記憶と、残っているボケボケの写真をもとに、ウィーン旧市街にある地下レストランのgoogle画像を片っ端から見比べ、一致するものを探しました。すると、地下空間のイメージや、シャンデリアの形、素朴な椅子の一部などが、記憶や残された写真と一致するレストランを見つけることができました。
それが、”Esterhazykeller”です。

2004年のこの旅行当時は、このように旅行ブログを書くなんて思ってもいなくて、撮る写真も観光スポットに訪れた記念となる私達のショットを始め、印象に残った食べ物、建物、街の人々など限られた枚数のものでした。しかし今は、調べようと思ったら、インターネットの画像や記事をもとに、世界中の街の隅々の細かな実情まで知ることが出来るようになっています。それが良いか悪いか、本当に面白いことかそうでないことなのか、・・などの価値観は別にして、まあ、すごい世の中になったものだとつくづく思います。

上の2枚の写真が、比較参考とした googleの画像です。

・・

グラーベンに戻り、広場の地面に光を投影したCMがたくさん飛び交っていました。
そんな夜のグラーベン通りを楽しみながらアイスクリームを食べてホテルに戻ります。

今日も一日楽しいウィーンでした!!
おやすみなさい


ブログ村ランキングに参加しています!
ブログの内容がお気に召せば、クリックをお願いします!ブログを続ける励みになります。>

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ


2004冬の中欧・オペラとビール三昧⑫ ウィーン美術史博物館、オーストリア応用美術博物館、夜はオペラ「カルメン」
「ウィーン・プラハオペラ三昧」旅は12日目、市内にある美術史博物館、オーストリア応用美術博物館を鑑賞したりCafeで休憩したり、夜は...